暑さも厳しくなり、タイで一番暑い4月になります。そして、いよいよソンクラーン休暇も目前になりました。
今年も昨年と同様に“水かけ”は禁止となり、手のひらに水を注いだり、仏像へ散水したりする伝統的な行事のみとなりました(”水かけ”が嫌いな筆者には有り難いことですが)。
オールパタヤのお隣のCentral Festivalにも小さな仏像が用意されていました。
一方、Central Festivalでは長らく海外旅行を楽しめない方々のために、ハワイやモルデイブの雰囲気を楽しんでもらえるような工夫もされていました。
今年のハイシーズンには。。。
タイでは“トラベルバブル”を始め、昨年来、海外からの旅行者を迎え入れる企画が浮かんでは消え、浮かんでは消えを繰り返してきましたので、糠喜びは出来ませんが遅くとも今年のハイシーズンには皆様にお目にかかれるのではないかと期待しております。1年を超えるコロナ騒動、その足取りは牛の歩みのようにゆっくりではありますが着実に収束には向かっているようです。
タイ政府観光庁の話では、早ければ一部の地域で7月から、遅くとも10月にはタイ全土で隔離が撤廃されるようです。
もっとも油断は禁物です。南米のチリではワクチンの接種が順調に進んだものの、国民の間に安心感が広がり過ぎてしまい、それが気の緩みとなってコロナ感染が再拡大し首都サンテイアゴでは再度ロックダウンとなったと聞きました。
パタヤでも、時々検温をしないでコンビニなどに入店される方を見かけますが、まだまだ気を緩めることなく緊張感を持って日々を過ごしたいものです。
気になる日本の状況
それにしても心配なのは日本の状況です。緊急事態宣言が解除されたものの、再び感染者数が増加に向かっている様子です。また、厚生労働省などの関係省庁の方々の発言にもしばしば訂正があり実に頼りない限りです。
加えて、ワクチンの接種のスピードが極めて遅く、このままでは今のワクチンの接種が日本国民に行き渡る頃には“変異株”が蔓延し、既に実施されたワクチン接種そのものが無駄になってしまうのではないかと、素人ながら心配してしまいます。
目下、東京オリンピックの開催方法が検討されているようですが、IOCの収入減や観光客による経済効果の減少といった問題もあるかと思いますが、まずは感染の再拡大が無いよう万全を期して欲しいものです。